41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

項目1、未成年者コロナワクチン接種について、中項目(1)生後6か月~4歳児の接種について、小項目1)オミクロン株対応かつ中長期的なリスクが不明確なワクチンを乳幼児が接種することに対する市の見解は?  皆様にお子様、お孫様がいらっしゃるようでしたら、一緒に考えながら聞いていただきたいと思っております。  ワクチンには、劇薬という表示があります。

桑名市議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-12-14

1、ファイザー社がひそかに行った動物実験で、猫50匹が全匹死んだ(ファイザー元副社長)、2、重症化しにくいオミクロン株は、市販の解熱剤を服用し、自宅療養するだけで十分(週刊現代、2022年12月3日号)、3、2022年12月には世界感染者の8割がケルベロスに置き換わり、それまでに獲得したワクチン免疫を擦り抜ける(同)、4、コロナインフルエンザと同等に見直すことを拒否しているのは、西側ではほとんど

桑名市議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-12-13

本年夏の第7波においては、さらに感染力の強いオミクロン株流行により、想像を超える自宅療養者数となり、この取組が感染された方にとって安心していただけたことと感じているところでございます。  このように、地域の状況に応じた速やかな連携を各関係機関が積極的に行ってまいりました。

四日市市議会 2022-11-04 令和4年11月定例月議会(第4日) 本文

BQ.1ウイルスは北米を中心に確認されており、また、XBBウイルスはシンガポールを中心感染拡大していますが、いずれのウイルスもこれまでのオミクロン株と比べて感染力が強く、免疫から逃れる能力が高いと言われております。  また、現在では増加していないものの、季節性インフルエンザと同時流行し、より多数の発熱患者が発生する可能性があると懸念されております。  

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会(第1日) 本文

また、人事院勧告及び職員の異動等に伴う人件費補正のほか、新型コロナウイルス感染症について、オミクロン株対応ワクチン接種等に要する費用の増額補正を行うとともに、電気・ガス料金等の高騰や本年度の実績見込みによる増額補正などを行っており、これらの歳入歳出予算のほか、繰越明許費債務負担行為及び地方債補正を行おうとするものであります。  

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

次に、コロナワクチン予算に関し、オミクロン株BA.5まで変異しているのに、BA.1の古いレシピでワクチンを作ったといいます。全く笑止千万、賞味期限切れ不良在庫処分であります。  続いて、自衛隊関連予算に関し、岸田政権の本来の仕事は、軍事費をゼロにすることであります。しかし、ロシアウクライナ国際紛争、すなわち対岸の火事に乗じた火事場泥棒的に、逆に防衛費を増額しようとしています。

桑名市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-09-07

現在、主流であるオミクロン株は、感染力の強いものの、一般的には重症化リスクが低い傾向にあるということから、自宅療養となる方が、第6波とは桁違いに多くなっております。そのため、市では、自宅療養者やその同居家族の方で市の支援を必要とされる方を対象に、食料品日用品などの生活支援物資をお届けするとともに、感染者自宅等訪問看護を行った訪問看護事業所への支援を行っております。

いなべ市議会 2022-08-31 令和 4年第3回定例会(第1日 8月31日)

全額では2億667万円、これにつきましては、厚生労働省から市により、10月半ば以降に初回接種完了者全員へのオミクロン株対応ワクチン接種を想定した準備を進めるためのコールセンター運営費や、集団接種会場運営費などの増額補正のために7,000万円。それと新型コロナウイルスワクチン接種に対する事業確定に伴い、国庫補助返還ということで、国への返還金が1億3,600万円でございます。

いなべ市議会 2022-08-31 令和 4年第3回定例会(第1日 8月31日)

全額では2億667万円、これにつきましては、厚生労働省から市により、10月半ば以降に初回接種完了者全員へのオミクロン株対応ワクチン接種を想定した準備を進めるためのコールセンター運営費や、集団接種会場運営費などの増額補正のために7,000万円。それと新型コロナウイルスワクチン接種に対する事業確定に伴い、国庫補助返還ということで、国への返還金が1億3,600万円でございます。

四日市市議会 2022-08-01 令和4年8月定例月議会(第1日) 本文

さて、新型コロナウイルス感染症につきましては、感染力の強いオミクロン株が猛威を振るう中、7月以降、国内新規感染者数が急拡大するなど、いまだ収束の見通しがつかない状況にあります。  また、ロシアによるウクライナ侵攻や諸外国におけるインフレ率の高まりなどの事態が相次ぎ、世界情勢の不確実性が高まる中、日本国内でも原油価格や物価が高騰するなどの影響を受けております。  

桑名市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-06-15

5歳から11歳の新型コロナワクチン接種についてでございますが、国内における小児、5歳から11歳の新型コロナウイルス感染症は、中等症や重症例割合は少ないものの、オミクロン株流行に伴い新規感染者増加した期間重症に至る症例数増加傾向にあったこと、感染者全体に占める小児割合が増えたことが報告されました。

菰野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日目 3月 9日)

第1、オミクロン株の特性を踏まえた感染対策を強めることです。  オミクロン株は、感染力が強く、感染して、次の人に感染する時間、世代時間って言うんだそうですけども、わずか2日と短く、集団感染が多発しているのが現状です。  オミクロン株変異株、既にBA.2の感染拡大も大変心配されます。これらの変異株も視野に入れて、対策がされることが必要です。  

桑名市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-02-28

今回のオミクロン株感染については、子どもたち家庭感染も多く、自宅療養行動制限もあり、休校休園や学童への広がりが保護者の働きに影響し、御家族の御不安もあります。特に子どもたちの居場所はいかがでしょうか。休校休園基準等を含め、今後の対策を教えていただきたいと思います。  1)学校・幼稚園における対策について、2)保育における対策について。  (2)支援策について。  

伊勢市議会 2022-02-28 02月28日-02号

新型コロナウイルス感染症について、現在、オミクロン株による感染が収まらず、多くの感染者が確認をされていることから、三重まん延防止等重点措置実施期間が3月6日まで延長となりました。伊勢市においても、感染者はやや鈍化しているようにも思われますが、高止まり状態が続いており、なかなか先が見えず厳しい状況になっています。 

桑名市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-02-25

今年に入り、変異株オミクロン株感染拡大が爆発的に増大し、桑名市内感染者数が、2月3日、168名、2月9日、131名、2月1日、112名と感染者数100名超の日が散見されております。感染者拡大に伴い、医療機関受入れ体制をはるかに上回る状態で、感染者が増大していると推測いたします。自宅療養者推移及び生活支援者数推移をお伺いいたします。